パソコン修理 新着情報

古いパソコンを復活!低コストで快適に使える方法

「古いパソコンを使いたいけど、遅くて困っている…」そんなお悩みはありませんか? 先日、シオンパソコンスクールの受講生から「古いノートパソコンを使えるようにしてほしい」とご相談を受けました。

ご自宅に何年も前のノートパソコンが眠っていませんか? 買い替えようか悩んでいる方も多いかもしれません。しかし、新しいパソコンを購入するとなると、それなりのコストがかかります。一方で、少し手を加えるだけで、古いパソコンを十分に快適に使えるようになることもあるのです。

1. まずは現状をチェック

今回のケースでは、数年前に購入したノートパソコンをお持ち込みいただきました。確認したところ、以下のような状態でした。

  • Windows 10が入っているが動作が遅い
  • メモリが4GBで処理速度が低い
  • オフィス系ソフトが入っておらず、仕事や学習で使いにくい

こういった状態だと「もう使えないのでは?」と思いがちですが、実は改善の余地は十分にあります。

2. 改善ポイントと対応内容

受講生の要望に応じて、以下のアップグレードを行いました。

Windows 11にアップデート

最近のパソコンはWindows 11が主流です。古いパソコンでも動作要件を満たしていれば、Windows 11にアップデートできます。最新OSにすることで、セキュリティや利便性も向上します。

メモリを8GBに増設

メモリが4GBのままだと、複数のソフトを同時に開くと動作が重くなります。そこで、今回はメモリを8GBに増設しました。これにより、処理速度が大幅に向上し、快適に作業できるようになりました。

オフィス系ソフトをインストール

仕事や学習に欠かせないのが、ワードやエクセルなどのオフィス系ソフトです。これがないと資料作成やデータ管理が難しくなります。今回は必要なソフトをインストールし、すぐに使える状態にしました。

3. かかったコストとお得感

今回のリニューアルでかかったコストは、受講生割引で合計で約6,000円程度でした。

同じようなスペックの中古パソコンを市場で探すと、相場は2万円前後。それを考えると、半額以下のコストで快適なパソコン環境を整えることができました。

4. 古いパソコンを再活用するメリット

  • コスト削減: 新品を買うより圧倒的に安い
  • 環境にやさしい: 使えるものを再利用することで廃棄物を減らせる
  • 愛着があるパソコンを使い続けられる: 慣れたキーボードや設定をそのまま活かせる

このように、ちょっとした工夫で古いパソコンを再活用することができます。

「でも、自分でアップグレードするのは難しそう…」という方もご安心ください! シオンパソコンスクールでは、パソコンのメンテナンスやアップグレードのアドバイスも行っています。あなたの大切なパソコンを快適に使い続けられるよう、お手伝いします。

ぜひ一度、お気軽にご相談ください!

-パソコン修理, 新着情報