「外が暑すぎて、どこにも行く気になれない…」
そんな日、どう過ごしていますか?家事も一段落して、昼間の時間を持て余している方もいらっしゃるかもしれません。
こんなとき、パソコンを使って、ちょっとした楽しみや気分転換を見つけてみるのはいかがでしょうか?スマホとは違った、大きな画面と安定した操作性があるパソコンならではの使い方をご紹介します。
まるで旅している気分!YouTubeで“バーチャル散歩”
外出が大変な夏、旅行や散歩の動画を見るだけでもリフレッシュになります。パソコンでYouTubeを開き、「京都 散策」「パリ 街歩き」などで検索してみてください。
動画の画面が大きく、音声もクリアなので、スマホとは違った臨場感が味わえます。お気に入りの風景を再生しながら、冷たい飲み物を片手にのんびり眺める時間は、まさに“おうちでプチ旅行”。
行ったことのある場所でも、改めて映像で見ると新しい発見があるかもしれません。
パソコンで広がる趣味の世界
最近は、インターネットで「趣味の習いごと」を動画で学べるサイトが増えています。
たとえば…
-
書道やペン字
-
簡単な水彩画やぬり絵
-
季節の折り紙やクラフト作品
-
ピアノや歌のレッスン
-
健康体操や椅子ヨガ
こういったジャンルは、スマホよりもパソコンの大きな画面のほうが見やすく、動作を真似しやすくなります。「通わなくても学べる」「時間を選ばずに練習できる」というのも魅力です。
操作が不安な方でも、基本の使い方さえ身につければ、自分の興味のある世界がどんどん広がっていきます。
思い出の写真をスライドショーで楽しむ
スマホに撮りためた子どもや孫の写真、どこかに保存しっぱなしになっていませんか?パソコンを使えば、写真をフォルダごとに整理したり、スライドショーにして自動で再生させたりすることができます。
音楽をつけて流せば、ちょっとした“思い出ムービー”のような雰囲気になります。家族の誕生日や、お盆の帰省時に見せてあげれば、きっと喜ばれるはずです。
特別な編集技術は必要ありません。パソコンには、もともと写真を表示したり、スライドショーを作るための機能が備わっている場合もあります。
パソコンは思っているより身近な存在
「パソコンって難しそう」
「間違えたら壊れそう」
そんな不安の声もよく聞きます。
でも、基本の操作やマウスの動かし方、インターネットの使い方からゆっくり覚えていけば、少しずつ使えることが増えていきます。難しく感じたときは、誰かに聞いたり、一緒に確認しながら進めていくのが一番の近道です。
まとめ:夏こそ、新しい楽しみを見つけるチャンス
外に出るのが億劫になるこの季節だからこそ、家の中で充実した時間を過ごしたいものです。パソコンを通して、新しい趣味や、家族との思い出の整理、地域での活躍の場が広がります。
まずは今日、YouTubeを開いて「旅の映像」や「折り紙 動画」と検索してみることから始めてみてください。小さなきっかけが、新しい世界へつながっていきます。
シオンパソコンスクールでは、シニアや主婦の皆さんが安心して学べるよう、やさしく丁寧なサポートを行っています。「興味はあるけど、どこから始めたらいいか分からない」という方も、気軽にご相談ください。