お知らせ パソコン修理 新着情報

DVDドライブが使えない? パソコンの不具合を解決しました!

広告を見て来られたお客様

先日、「リビング高松」に掲載した広告を見て、ある男性のお客様がシオンパソコンスクールを訪れました。相談内容は、「ノートパソコンのDVDドライブが認識されない」というもの。

「以前、メーカーに修理に出して直してもらったんですが、また使えなくなったんです。」

メーカーに修理を依頼するべきか、それとも新しいパソコンを購入するべきか、迷っているとのことでした。

いざ、診断開始!

まず、問題を特定するために、いくつかの方法を試してみました。

1. 最新のドライバをインストールしてみる

DVDドライブが認識されない場合、ドライバの更新で解決することがあります。しかし、今回はパソコンの機種が古いため、適切な最新ドライバが見つかりませんでした。

2. システムの復元を試みる

次に、Windowsの「復元ポイント」を使って、最後の更新状態まで戻してみました。これにより、設定が元の状態に戻るため、トラブルが解消されることがあります。しかし、残念ながら状況は変わらず。

3. ネットで調べた解決策を試す

さらに調べると、「レジストリの変更」で解決する可能性があるとの情報を発見。レジストリの変更は誤るとシステムに影響を与える可能性もあるため、慎重に作業を進めました。そして再起動したところ…

見事に復活!

お客様も「また使えるようになるとは思わなかった!」と、大変喜ばれていました。

修理か? 新規購入か?

今回のケースのように、パソコンの不具合は「ちょっとした設定変更」で解決することもあります。メーカー修理や新規購入を考える前に、一度ご相談いただくことで、無駄な出費を抑えることができます。

また、レジストリの変更のような作業は専門知識が必要で、自己判断で行うと危険な場合もあります。そのため、安全に対応するためにも、専門家に相談するのが一番です。

「パソコンが古いから買い替えないと…」と思っている方も、まずはシオンパソコンスクールの無料相談をご利用ください!

パソコンのトラブル、まずはご相談を!

パソコンは、長く使っているとさまざまなトラブルが発生します。でも、すべてが「買い替え」や「修理」が必要とは限りません。

「起動が遅い」「動作が重い」「エラーが出る」などのトラブルも、適切な対応をすれば改善できることが多いのです。

シオンパソコンスクールでは、無料でパソコン相談を受け付けています。「もしかして修理が必要?」と思ったら、お気軽にご相談ください。

また、相談の流れもシンプルです。

  1. まずはお電話でご相談
  2. 状況を確認して診断
  3. 必要に応じて設定調整や修理のご提案

どんなパソコンでもOK!メーカー問わず対応可能です。

あなたのパソコンライフを快適にするお手伝いをいたします!

-お知らせ, パソコン修理, 新着情報